fc2ブログ

スパンカーの釣り

スパンカーの釣りに憧れて、 凄腕の皆様に色々と教えて頂きながら、、、、

2023年5月28日 小潮

明石へ たこ釣り

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『入れ食いTV』
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前回の入れ食いTVタイトルが
『明石へたこ釣り』 となったましたが。

区切りを間違えば
明石、、、、、へたこ釣りに(笑)
下手なタコ釣り・・・・・
略して 『へたこ』に・笑

一年ちょいぶりの上架メンテナンスを。
船底シートしてますので上げなくてもOKでしょうけど
亜鉛の交換とシャフトのPE取りにて。

PEやリーダー大漁だったようです(^^;
タコが巻き付いてなくて良かった(笑)



今日も元気に夜明け出港~

TG君が新たな武器?撮影システムを。
いつもの360度カメラは忘れてきたそうですが(^^;

IMG_8575.jpg

前回乗船の松坊~が使ってたタックル。
コンパクトなタコ専リールで10Kドラッグとか。

電動は巻き上げ楽ですが
誘いで後半に手首が痛くなるので
ぶるまんも新たなタックルを買ってみた。

ポイント到着で着底~誘いの間もなくヒット(^^;
高活性な様子で・・・・・・・・・
再度投入し誘い即~ヒット~~~~
もバラシ連発の連発ですわ。
タコが触ってくる感度良すぎで早合わせに。
新しいロッドにも慣れないと(^^;

IMG_8578.jpg

そんな中、、、、、、
『いきなり根掛かりやん』と、れいちょが。
根掛かりしないポイントやけど・・・・・・・・
と思いながら、ぶるまんひたすら釣り続ける・笑

やっと外れた、、、、で極太タコの足(^^;
大タコがボトムに張り付いてたようです。
イカのゲソだけは見たこと有りましたが
タコの足一本が千切れ上がってくる。

『足たらない大タコ釣っても私の~』
と、、れいちょがみんなに言ってた(笑)

IMG_8583.jpg

その後すぐに早々からタコゲットで
前回と違い、ひと安心のれいちょ・笑

女子部たこ担当のTNさんもゲット!
3年前に初めて行ったタコ釣りデビューで
ぶっちぎりの25タコ竿頭だったのが蘇る。

と、、、思ったのは最初だけだった(^^;

IMG_8580.jpg

いつもは竿持たず
360°カメラの棒を持ってるTG君・笑

寝てるか食べてるか撮影してるかですけど
今日はたまに起きてきてタコ釣り参加。

すぐに釣ってずっと休憩の繰り返し(^^;

IMG_8586.jpg

NJさんも快調に釣ります。
名人松坊~居てないので釣果に貢献中。

しかも、、、、、ぶるまんタコ数に迫ってくる(^^;
抜かれまいと、ぶるまん必死にタコ誘う(笑)

IMG_8589.jpg

YMちゃんもスタートバンバンで
長い中休み後(^^;
終盤でノリノリに。

乗った?分からないと何度も言いながら
上げると良型を連発する謎・笑

IMG_8591.jpg

みーやん&よっしーさんコンビが
前日59杯たこだったらしく。

ぶるまん船中のたこ釣果は
自己申告で合計すると60杯で
ストップフィッシングに。

みーやんを①超えたので(笑)

BgWVvDgMvW5sXE61685322307_1685322378_202305291137182fc.jpg

橋手前で見たことない帆船?とすれ違う。
観光クルーズ船のようですね。

帰港して集合画像時に数えると
合計50杯????
だれや~数間違えてるのは?

それとも〆ながらの帰港道中に
頭ひっくり返しの処理邪魔くさく
リリースしたのか?
もしや女子部が食べたか?笑
の謎でした。

IMG_8598.jpg

今回の、「やっちまった~!」

楽しいタコ釣りでした。
今日はタコ罰ゲーム状態で女子部が洗艇・笑

IMG_8600.jpg

次回はいつも石垣でお世話になってる
『あわや』船長が大阪に来るそうで。
こっちで釣りをやってみたいと乗船予定です。

石垣と大きく違う海上混雑な船団でびっくりされるでしょうね。
台風ですが大丈夫かな。
スポンサーサイト



2023年5月21日 大潮

大潮の明石へタコ調査に

泉南方面は激渋の様子。
潮時的に午前中はガシラ潮・・・・・・・・
朝は潮動かないけど大潮の明石?



流れを確認すると、ぶるまんでも
午前中の限定でタコ釣り出来そう。

明石タコと言えば
女子部TNタコさん・笑

3年ぶりに乗船です。

IMG_8493.jpg

松坊~も誘ってます。

IMG_8492.jpg

解禁後の釣れ具合などを研究してると
何やら怪しげな匂いが・笑
『いわし油』を試してみよう!

一番の集魚? 集蛸効果が有るのは
エギをカッパさんの脇に挟んでもらうのですが(笑)

IMG_8469.jpg

スタート早々にTNさん連タコ(^^;

NJさんも釣ってますし
松坊~も好調です。

IMG_8508.jpg

ブームに完全に乗り遅れた
『れいちょ&ぶるまん』の2人(^^;

『タコ坊主はカッパさんだけだ!』と頑張る、
そのうちに釣れるだろう・・・・・も釣れず。

なんとか、、、、ぶるまんも釣れ出した。

完全に取り残された感の、『れいちょ!』(^^;

松坊~から釣り上げたタコ持ちながら
『坊主~へたこ~』と呼ばれてるし(笑)

IMG_8502.jpg

『タコアブラ』を買ってきて付けてるんだけど?
いわし油もぬりぬりしてもダメみたい。

IMG_8503.jpg

巷でうわさの。『みそきん』を
TG君が持ってきてくれた。

入手困難にて¥1500~で取引されてるとか(^^;

釣れない時間で作って食べようと。

お湯の準備して待つ間に、、、、、、
ポンポンポンと急に釣れ出した。

『ラーメン出来たで!』と言うTG君でしたが
再度、潮上がりして流し初めると
またまたポンポンと。
『れいちょ』以外の全員釣れる(笑)

折角の美味しいラーメンを食べないと。
しかし急に時合だし今釣らないと!
と言いながらラーメンタイムで食べることに・笑

RdYxz08u1KbwJOQ1684725498_1684725546.jpg

れいちょだけ食べない!と怒って釣り続ける(^^;
他の4人は麺をすすりながら見学。

と~~一人エギ投入してたれいちょが
『きたきた~』石かも?と言いながらタコ!

『当たりも石かもタコかも分からないわ』
の状態らしい。

IMG_8505.jpg

『れいちょ』曰く・・・・・・・

タコ釣り一番効果が有るのは
ラーメンに誘い込み釣られる前に釣る?
釣らせないようにして釣る?作戦だった・笑

潮が早くなり12時にストップです。

IMG_8510.jpg

今回の、「やっちまった~!」

次回もタコ釣り予定ですが
おひとりだけ反省会されてる様子・笑

IMG_8512.jpg

盗み聞きした内容は
品薄の『みそきん』が入手できそうになく
どうして皆を釣らせないようにするかみたい・笑

2023年5月3~4日

南下遠征です

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
由良に泊まってカツオを釣りに行く。初めての深海もやってみた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

総勢10艇で南下してカツオです。

当初はAM2:00出港予定でしたが(^^;
さらに変態さん達はAM1:00に出港しようとか。

操船担当ぶるまんビビり夜明け前に行く事に。
昭魚丸さんの港前で4・30合流予定。

いつものように出港時はハッチオープンで
顔出し暗闇の中をゆっくり出港。

もうブイや網が無い所でハッチ閉め・・・・・・

え~~~~ロックバーが固着して閉まらない(^^;
なんども頑張るけどダメですわ。

待ち合わせがあるので頭は冷え冷えで・笑
足元はヒーターガンガンで航行。



カツオのポイントの27-07を目指す。
波ないから飛沫被らないけど・・・・・・
問題は頭が寒すぎ(^^;

航行中に何度も試すが閉まらない。
NJさんがプライヤー有りました~~!
で無理やり回して無事に閉まりましたわ。

IMG_8340.jpg

ポイント付近はケンケンの船が沢山。
朝一はラッシュで釣れてた様子ですが。

5?6年前のままですが・笑
ルアーもそのままのカツオ道具を流す。

IMG_8347.jpg

キハダ用のルアーも流してスタート。

直ぐにヒットした様子。
カツオの口切れ防止でドラッグは緩い目でしたが。

後ろで皆さんジタバタ?
しばらくするとラインブレイクみたい?

あまりにもラインが出ていくので
焦ってフルドラッグにしたそうで(^^;

トンジギタックルPE4号リーダー130lbにヒットでしたが
大物みたいでブチ切られてますわ。
船で引っ張ってるので、もたなかった様子。

IMG_8343.jpg

さ~次に期待。

釣れたら即〆
もちもちカツオを食べようと
包丁・まな板・ポン酢や調味料をスタンバイ・笑

スタンバイしてるだけで
宿に到着(^^;

カツオ完全クソ坊主でした~。
他の皆さんはカツオやヨコワ・キハダまでゲット。
クソ坊主はぶるまん艇と
新艇で本日初釣行のあの方だけですやん。

IMG_8349.jpg

宴会はもちろん 『すき焼き』・笑

総勢23名集合です。

いきなり 『松坊~』と『れいちょ』が
卵の奪い合いで喧嘩してるし(笑)

IMG_8353.jpg

翌日は中深海釣りに。
大和丸さんで一回やったことは有りますが。
BMで初のデビューです。

左舷の前後ろで仕掛けを入れてもらいます。

IMG_8360.jpg

大和丸に案内してもらい到着。
水深270~300mの瀬がポイントらしいです。

ちび金目やユメカサゴがポロポロと。

ぶるまんジグをシャクリますが
全く釣れなさそうで(^^;
船に有った50号の錘を4個連結で・笑
エサ釣りに参戦。

IMG_8359.jpg

途中で引く引くと、れいちょが。
上がってきたのは『かがみだい』の4連(^^;

水面で針から外れて浮かんでるし・笑

IMG_8364.jpg

NJさん&YMちゃんコンビは
高級魚と言われるアラもゲット!

IMG_8361.jpg

12時過ぎにストップフィッシング。

帰りは南風かなり強かったですが
追手の波でのんびり快適に帰港でした。

efJGHcuveNkMGtS1683236255_1683236258.jpg

今回の、「やっちまった~!」

4年ぶり?くらいで皆さんと南下。
やっぱり楽しいですわ。

カツオ一本だけでも釣って
船上でモチモチを食べたかったです。

2023年4月20日 大潮

トンジギ ファイナル

なにやら、、、、、
今年坊主と今まで坊主のMMコンビが・笑
こっそりトンジギと。

見守りたいの3名が同行することに。

私たち5人と同船者の方おひとりで5時出港。



この方・・・・・・・
仕事をさぼって来たから?
それとも2シーズンクソ坊主だからか?
名前は伏せて欲しいとの事。

あえて今回は仮の名を
『M坊~』とする・笑

いきなり同船者の方が 『80mで!』
ヒット~~~~

慌てて水深合わすが全員とも異常なし?
急に横に走り出した(^^;

船長の指示でルアー回収して見守ることに。
おひとりなので早く上げないとの?
プレッシャー?
懸命にハンドル回すもぐんぐん出される。

約3~40分で水面から見える位置に。
大きなキハダマグロですわ~。
あと10m~上がらない。
船長も交代で巻くも船も動かさないとで
一気に勝負を!

リーダー持ってあと1mで銛投げる~
寸前で船底ラインブレイク。
30キロオーバーでしたから残念です。

IMG_8209.jpg

その後はシャクれどシャクれど異常なく(^^;

休みなく皆で頑張る。
あれ?向こうに居てるのは・・・・・・

拡大して確認すると(笑)
『M~やん』が写りこんでる。

誰か特定されたらマズいので
もちろん完璧に『黒目線加工』を施す。

g8yooLiEFVOKVE81682070184_1682070187.png

何度も何度もポイントを移動してもらいますが
まったく当たり無し・・・・・・・・(^^;

カツオ釣りのケンケン漁師さんは
直ぐ横でボコボコ釣ってますのに。

IMG_8211.jpg

時間だけ過ぎ帰港と。

お2人ともガックリ。

IMG_8218.jpg

ぶるまんは気絶(^^;

『M坊~』は立たされたまま(笑)

szwAAOCfyJmUTJe1682071710_1682071714.png

皆さんでクソ坊主いただきました。

帰りの鳥焼肉でも、忖度し・笑
特定されないように、『黒目線加工』

wNkIDbAG3oHNrRb1682070529_1682070533.png

今回の、「やっちまった~!」

今回の様子は横顔だけや黒目線などで
ぶるまん以外は誰かを
特定されないよう苦労しました。

これでトンジギ隊は無事に解散です(笑)

帰りに漁盛丸の船長にお願いし
漁師さんからカツオを分けて頂き
美味しく食べてた方や

IMG_8219.jpg

在庫のトンボをレアカツで食べたり。

gckpYsqzbmCseOQ1682137983_1682138016.jpg

紀北で釣れない魚はやはり美味しいですな。

2023年4月10日 中潮

翌日はトンジギヘ・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『入れ食いTV』トンジギ祭り
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

月曜の予報よしで土曜夕方に、
『あと3人乗れる』らしく、こっそり予約。笑
前日の日曜は5時出港で3時起き。
今日はAM2時集合で1時起き(^^;

張り切ってました・・・・・が
日曜の釣果を見ると船中4本のみ。
断れるなら中止したかった~笑



5時に出港です。

最近はTG君が仕事引退で付き合い良く、
流石に連荘じゃ嫌がる?
と思ってましたが、
『翌日も休みやからOK』と(^^;
ずっと休みやん・笑

『カツオキャストやりながらポイントへ』
と出港時に船長のアナウンスにて熟睡。

①時間くらいでスピードダウン。
カツオどこ?と外に出てみるも異常なし?

同船者の方に 『カツオやんね?』と聞くと
『トンジギのポイントですよ~』と(^^;

陸見えてるし近場???
慌てて準備してると
いきなり一投目で前の方3本ヒット(^^;
焦る焦るで、おきまりの絡まる・笑

そのあと続かず10分くらい移動。
僚船がすでに11本釣り上げてるそうで(^^;

近くに行くと珍しく興奮気味の船長が・笑
『50~60mに強烈な反応』
『落としたら食います食います!』と

nqX7gHbHBDslX051681191723_1681191770.jpg

投入してると50mでストップ。
フォールでヒット~~~~~
え~~~で周りを見ると
乗船者8人全員掛かってますやん(^^;

TG君までスピニングでヒットしてる(笑)

辺りを見るとイイ群れが入ってるのか?
いつもは見渡す限りジギング船は見えませんが

今日は目視で10隻は集結です。

IMG_8107.jpg

何時?と時計を見るとAM8:00

この時間ですでに3人で⑦トン・・・・・・・

IMG_8110.jpg

えらいこっちゃ~と思ってると
魚釣りあるあるで時が流れる。

2本追加してから

IMG_8109.jpg

カツオのナブラがそこらじゅうに。

TG君だけスピニングでジグ投げる。
『良い時なら1投1匹なんだけど~』
らしいですが今日はダメみたい。

前の方に一匹釣れただけで終了です。

IMG_8115.jpg

帰港中は松坊~達にドヤ顔LINE・笑

IMG_8126.jpg

船中8人で29本とカツオでした。
前の方々は上手な人ばかりでした。

IMG_8123.jpg

私たち3人で⑨トン。

TG君も2本釣りましたが、
電池切れでその後は寝てましたわ(笑)

IMG_8137.jpg

いつもの鳥焼肉は月曜定休にて。
お店が移転して初めて来ました
ここのホルモン焼きは旨し。

今回の、「やっちまった~!」

昨日の帰港時や自宅までの帰り道。
すごく眠くて怠くてでしたが。

今日はトンジギ釣れたんで元気元気(笑)
帰りの道中もずっと起きてましたわ。
プロフィール

ぶるまん

Author:ぶるまん
スパンカーの釣りへようこそ!
船名 Blue Mountain ぶるまん
船種 ヤンマー はやかぜ EX-29
エリア 紀北~行けるトコまで

カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
メールお待ちしてます!

名前:
メール:
件名:
本文: